ここは里山ウォーキングを楽しむクラブです。毎月オアシス・里山・低山など、バラエティーに富んだめったに行くことのできないハイキングが計画され、季節に触れながら、体力に合わせてハイキングが楽しめます。

ウォーキングは足腰を鍛え、心身の健康維持に大事なことは分かっていても、なかなか続けられないものです。里山ウォーキングで楽しみながら歩く習慣が身につき、仲間との交流を深めることができます。

ニュース

<年間計画>

 

 イベント案内

★ 2024年4月 イベント案内を掲載しました

  2024年5月   イベント案内を掲載しました

 <イベント報告>

★ 2024年2月 イベント報告を掲載しました

      

 投稿掲載> 

★ 雪の丹沢 仏果山 ~高取山 を掲載しました

 高尾山・小仏城山・景信を掲載しました

 

 

 

 

 


イベント報告

小野路

唐木田 ~ 別所バス停

報告者:中島
日時:2024年2月3日

参加者:L中島、阿部、井口、久米、高橋、玉村、立花、

集合:唐木田駅 9:00

概略:大妻女子大学脇の道より小山田緑地に入る9:40。トンボ池、アサザ池と続くのだがその前に冬晴れの気持ちの良い広場で早い休憩とした。アサザ池10:48より小山田緑地の尾根道へと登り、吊り橋 通称、うさぎ谷にかかる吊り橋を渡る。

小山田緑地サービスセンターでトイレ休憩、動植物の展示がある。みはらし広場にて昼食。

11:27~12:10スタート、広場の中央を通り小山田の分岐地点より小山田緑地駐車場、小野路宿、小野路城址、小町井戸をみて奈良ばい谷戸(尾根道に変更)進む。気持の良い雑木林を歩きバス通りを渡りピアノカフェショパンの分岐から切通し、別所バス停にて解散14:20

 

 

箱根 鷹ノ巣山~浅間山


箱根 鷹ノ巣山(834)~浅間山(801.6m)

報告者:井口

日時:2024年3月16()

参加者:L井口、阿部、飯島、久米、黒田、別府、他2名

集合:箱根湯本駅 10:00

行程:箱根湯本駅10:51→小涌谷駅~登山口~千条の滝11:24~鷹巣山分岐~小涌谷分岐(昼食)~鷹ノ巣山11:36~小涌谷分岐~浅間山13:43~大平台分岐~城山~湯坂山~湯坂路~湯本まで20分の道標16:03~箱根湯本駅(解散)

 

 小涌谷駅前で体操、ミーティング自己紹介後出発

道標に従い住宅街から千条の滝へ、観賞用のベンチで一休み、登山道に入り鷹巣山分岐の道標みて山頂をめざす。小涌谷分岐の手前がきついが分岐の草原でランチタイム。

ここから鷹ノ巣山は一息、集合写真を撮影し小涌谷分岐までもどり浅間山へ向かう。

後半は広く明るい登山道(湯坂路ハイキングコース)で気持ちよく歩ける.

 

新緑も良いななんて思いながら、小休止を入れながら湯本まで20分の道標から箱根湯本駅へ(解散)

 久しぶりのロングコースお疲れ様でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 






当里山ウオーキングクラブでは、会員の投稿を掲載しています。

形式は自由、投稿を歓迎します。

2024年初登り 

高尾山・小仏城山・景信 

シモバシラと雪の富士山 

大野みき 

 

高尾山口駅から稲荷山コースを登る。前日に雪が降ったので地面が白くなっている。木道の上にも雪が薄くかかっている。所々踏まないでくださいと書かれた木の板があり、大股で超える。高尾山の混み合う山頂を避けて、左手の巻き道を通りシモバシラ鑑賞へ。 

シモバシラは茎が枯れても地上部に地中の水を吸い上げる。吸い上げられた水分が、茎の割れ目からはみ出し外気に触れ「氷」となる。茎に「氷」の花が咲いたように見える。寒い朝に霜柱のような「氷の結晶」が見られるとあって、カメラを持った人達が丁寧に探しながら写真を撮っている。というのもシモバシラは白いのだが、地面も雪のため白くわかりにくいのだ。白い雪の中にわずかに開いていた。大きなものは見つけられず、諦めて小仏城山に向かう。一丁平で一休み。お鍋を作る人達がいる。寒い冬には暖かくてよい。城山山頂では多くの人で賑わっていた。展望台で白く雪に覆われた富士山がくっきりと見える。晴れた空に白い富士山は美しい。尾根から急な登りを登り切って景山に到着した。暖かな太陽が降り注ぐ。2024年もきっと良い年になるだろう。そして楽しい山行もできるだろう。 

 


雪の丹沢 仏果山~高取山

大野 みき

 

愛川ふれあいの村から登山道へと進み仏果山を目指す。山の途中から昨日降った雪が積もっており、登山靴では滑るのでチェーンスパイクを装着する。チェーンスパイクは雪をとらえてザックザックと小気味よい音を立てる。思いがけず雪山ハイクとなり雪道を登っていく。白い景色は気持ちよい。今日の雪は15cmくらいだろうか。常連さんは「いつもは30cmくらい積もりいますよ」と話していた。

 仏果山の頂上には10mの展望台がありかなり高い。階段を上がっていくとちょっと恐い。しかし、そこからの眺めは本当に素晴らしい。雪をかぶった丹沢の山々が見渡せる。その景色は見る価値がある。ここまできた甲斐があったと思う。

 道幅の狭いやせ尾根を通る。急な下りは息が抜けない。宮ヶ瀬越を通過して高取山へ向かう。雪に覆われた高取山から眼下に町が見える。宮ヶ瀬ダムサイトへ下る。長い急な階段が続く。ロープをつたいながら慎重に下山する。

 「水とエネルギー館」で休憩して、エレベーターでダム下まで降りる。冬場はダムからの放水はないが、下から見上げると壮大な景観だ。そこから愛川ふれあいの村まで歩いて戻る。

 

思いがけず雪山ハイクを楽しむことができ、また雪に覆われた丹沢の絶景を見ることができて満足でした。

 

 

 

★  仏果山の展望台からの眺め。雪に覆われた      山々  が美しい。

 

★ 高取山から宮ヶ瀬ダムサイトへ向かう途中の休憩所からの展望。エメラルドグリーンの宮ヶ瀬湖が広がっている。ベンチに腰掛けのどかなひとときを楽しんだ。